2019年版 Android搭載スマートウォッチの比較&オススメ

2015年から2017年にかけて盛り上がりを見せたAndroid搭載スマートウォッチですが、最近ではスペックもローエンドスマートフォン並みになり、その進化も止まったように思われます。2019年現在では、だいぶ落ち着いてきた感じでしょうか? まぁ、それはAppleなど有名メーカー製のスマートウォッチに関しても言える事で、スマートウォッチというカテゴリ自体の製品ライフサイクルが成熟期に入ったか…

続きを読む

「Honor Band 4 Running Edition」6軸センサー搭載のランニングに特化した低価格フィットネストラッカー 簡易レビュー

「Honor Band 4 Running Edition」はランニングに特化した低価格フィットネストラッカーで、6軸センサー(通常のxyz3軸に加えて、回転等を合わせた軸)でランニングに関わる様々な数値や計測できるリストバンド型の機器です。 ちょっと前に家族が時計代わりにアクティビティトラッカーが欲しいと言うので、私の使っていた「MI Band 2」をお下がりで渡したのですが…

続きを読む

2018年版 Android搭載スマートウォッチの比較&オススメ

2017年はついにメモリ2GBのAndroid搭載スマートウォッチも登場し、ローエンドスマートフォンに迫る勢いで進化した年でした。 最近はラウンド型のデザインが主流になり、カッコいいスマートウォッチが増えたのですが、Android Wear機と違って円形に最適化されていないので、ちょっと使いにくい所もあります。 あとは電池持ちさえ克服できれば、かなり実用的な物になると思うのですが、逆に本体や…

続きを読む

「No.1 F18」日本語対応のメッセージ機能も搭載!IP68対応で長時間の水没にも耐えられる!実用的なGPSスポーツウォッチ 提供レビュー

いつも当サイトでレビューしているスマートウォッチは、汎用的なAndroid搭載のものがメインですが、今回の「No.1 F18」は数年前にレビューした「DZ09」と同じく、Android非搭載のデバイスです。 基本的にBluetoothで母艦となるスマートフォンからの通知を表示したり、MiBandみたいにアクティビティトラッカーとして利用できる単一目的型のスマートウォッチですね。 今回…

続きを読む

「Zeblaze THOR PRO」大型の反射型ディスプレイ搭載で屋外でも見やすい!高性能&大容量バッテリー搭載の低価格スマートウォッチ

「Zeblaze THOR PRO」はハイスペックAndroidスマートウォッチ「Zeblaze THOR」のアップグレート版で、クアッドコアのMTK6580Mにメモリ1GBとストレージ16GBを搭載したスペックは「Zeblaze THOR」と一緒ですが、1.4インチから1.53インチと大型化したスクリーンには320x320ピクセルの反射型液晶を採用し、さらに500mAhの大容量バッテリ…

続きを読む

「Zeblaze Thor」 赤いバンドがカッコいい!最高性能のAndroid搭載ラウンド型スマートウォッチ!2017年ベストバイはコレ 開封レビュー

「Zeblaze THOR」は2017年前半で最もハイスペックなAndroid搭載スマートウォッチです。ゴリラガラス3に覆われた400x400ピクセルの有機ELにクアッドコアのMTK6580Mを搭載、メモリ1GBにストレージ16GBと2016年のスタンダード機と比べて、さらにレベルが上がった感じです。ボディ形状は人気のラウンド型で、カメラまで搭載しています。まとまり感のあるデザインや金属…

続きを読む

2017年版 Android搭載スマートウォッチの比較&オススメ

2016年は実用的なスペックと洗練されたデザインのラウンド型Androidスマートウォッチが大量投入された年でした。 AndroidWear一辺倒の大手メーカーと違って、中華スマートウォッチはAndroidそのものを搭載しているのが特徴で、小型ガジェット好きには堪らない逸品ばかりです。 ここ最近のAndroidスマートウォッチの流れをおさらいすると、2015年はメモリ512MB・ストレー…

続きを読む

「FINOW X3 Plus」やっぱりFINOWはカッコよかった!デザインも性能も良いラウンド型Androidスマートウォッチの決定版 開封レビュー

「FINOW X3 Plus」は2016年のスタンダードとなった360x360ピクセルのラウンド(円)型スマートウォッチで、性能も2016年の最高スペックとなるクアッドコアのMTK6580 1.3GHzにメモリ1GBにストレージ8GBという構成。なおかつシンプルながらも、金属質感を生かした良デザインのAndroid搭載スマートウォッチです。 Androidのバージョンもスマートウォッチ…

続きを読む

「DOMINO DM98」スマートウォッチと言うより小型Android端末!QVGAの懐かしい解像度はゲームにも最適!? 開封レビュー

一般的なスマートウォッチは正方形のスクエア型か正円のラウンド型といった縦横の比率が1:1のものが多いですが、「DOMINO DM98」はまるで黎明期のスマートウォッチを思わせる4:3比率で、さらにスペックだけ見ると懐かしい2.2インチのQVGA(320x240ピクセル)液晶を搭載した機種です。 もう一つの特徴が900mAhという、スマートウォッチとしては最大容量のバッテリーを搭載し、2…

続きを読む

2016年版 Android搭載スマートウォッチの比較&オススメ

2015年頃から、実用的で低価格なAndroid搭載スマートウォッチが大量にリリースされました。 これらのスマートウォッチはOSとしてAndroidそのものを採用しているので、AndroidWearに比べて自由度が高く、ガジェットマニアには人気のカテゴリとなっています。 2016年現在、Android搭載スマートウォッチは百花繚乱の様相・・・というよりカンブリア大爆発のようであって、新製…

続きを読む

「Tenfifteen QW09」Android搭載スマートウォッチとして蘇った「DZ09」は激安だけど使いやすい! 開封レビュー

「Tenfifteen QW09」は「ZGPAX S8」と同等の仕様・スペックの240x240ピクセルの液晶に512MBメモリと4GBのストレージを搭載したAndroid搭載スマートウォッチで、プレセールではかなりの激安価格で販売されていた端末です。 ディスプレイ・解像度1.54インチ液晶 / 240x240ピクセルCPUデュアルコア MTK6752 1.2GHzRAM/RO…

続きを読む

「FINOW Q1」Android 5.1搭載、実用度No.1!?スクエア型スマートウォッチ開封レビュー

「FINOW Q1」は320x320ピクセルの液晶とAndroidスマートウォッチとしては最大の1GBのメモリ、8GBのストレージを搭載し、実用十分な性能を有したスクエア型のスマートウォッチです。 当サイトではラウンド型の「ZGPAX S99」を本命視してきましたが、彗星の如く登場した(「K8 SmartWatch」の焼き直しだと思いますが・・・)「FINOW Q1」はハイスペックなだ…

続きを読む