「Teclast TBook 10」のバッテリー内蔵キーボードが届いたよ!

Teclast-TBook-10-Keyboard-13.jpg


不具合で発売が延期され、もしかしたら本体だけ出してキーボードはお蔵入りか!?との噂までささやかれた「Teclast TBook 10」のバッテリー内蔵キーボードがやっと発売&届きましたので、簡易的ながら開封レビューさせていただきます。
本編の「Teclast TBook 10」の開封レビューの方にも近々追加しておきます。

ちなみに海外通販だとセールでも62ドル(6500円くらい。先週くらいなら、ちょっとした円高のおかげで6000円ちょい?)とあまり値下げは期待出来なかったり、商品が20ドルなのに送料が100ドルとか怪しいお店もあるので、できるだけ国内通販をオススメいたします。













開封レポート



なかなか立派な箱でした。このレベルなら国内で売っている商品と遜色ないですね。

Teclast-TBook-10-Keyboard-01.jpg


写真には写っていませんが、緩衝材が入ったりと中身もしっかりした梱包。
内容物は簡単な説明書のみです。充電は本体に付属のアダプタを使います。

Teclast-TBook-10-Keyboard-02.jpg


中華製品のキーボードというとたわみがあったり剛性感に欠けるものが多いですが、こちらはしっかりしています。背面はプラスチックですが、キーボード面はアルミだと思われます。
一般的な英語キーボードと一緒です。キーは大きめなので打ちやすいです。

Teclast-TBook-10-Keyboard-03.jpg


本体との接合部分はこんな感じ。
かなり強い磁力でくっつきますので、本体の傷が心配でした(笑)

Teclast-TBook-10-Keyboard-04.jpg


タッチパッドの大きさも十分で、手触りも悪くないです。
Ezbook2みたいに浮いたり、はがれたりという事もなさそうです。

Teclast-TBook-10-Keyboard-05.jpg


右側は電源とUSBポート。

Teclast-TBook-10-Keyboard-06.jpg


左側はバッテリーレベルの確認ボタンとUSBポート。

Teclast-TBook-10-Keyboard-07.jpg


後ろには特になにもありません。隙間からヒンジの機構がちょっと見えています。

Teclast-TBook-10-Keyboard-08.jpg



本体と合体させてみました



魂の片割れとやっと一つに・・・(笑)
2 in 1 のデザイン目当てに買ったので、キーボードが出ないかと思って心配しました。
やはり専用品なので一体感があってカッコイイです。

Teclast-TBook-10-Keyboard-09.jpg


ポート類が多い右側はこんな感じ。

Teclast-TBook-10-Keyboard-10.jpg


デザインのアクセントにもなっている「Apple Wireless Keyboard」みたいなヒンジ部分が良い感じです。
バッテリー搭載しています!と主張しているかのようです。この位置には入ってないと思いますが・・・

Teclast-TBook-10-Keyboard-11.jpg


一体化したデザインを考えて作られてるからこその、この佇まいが良いです。
液晶部分の方が重いから、開くのがちょっと大変。これは多くの 2 in 1 でも言える事ですが。

Teclast-TBook-10-Keyboard-12.jpg


キーボードの質感はプラスチックですが、しっかりしているので悪くはないです。

Teclast-TBook-10-Keyboard-13.jpg


バッテリーレベルのインジケータは左側にある電池マークのボタンを押すと確認できます。
青く光るのですが、今はからっぽ。光が一定ではないようで、一番左だけがやけに明るく光ります。

Teclast-TBook-10-Keyboard-14.jpg


確認は左側にあるこのボタンです。

Teclast-TBook-10-Keyboard-15.jpg


Windowsを起動してキーを打ったり、マウス代わりに使ってみましたが、普通に使いやすいです。

Teclast-TBook-10-Keyboard-16.jpg


少し充電してから接続したら、きちんと本体に給電していました。
発売日が延びた理由に、本体から逆流する不具合があるとか言われていましたが、大丈夫っぽいです。

Teclast-TBook-10-Keyboard-17.jpg


こんな感じできちんと給電ランプも付きました。

Teclast-TBook-10-Keyboard-18.jpg



まとめ



[8/15追記] しばらく使ってみて、キーボードとしては問題ないのですが、タッチパッドの反応が敏感すぎる?のか、ちょっと使いにくい点がありました。あと、たまに接続しているのに(バッテリーは給電される)キーとタッチパッドが無反応になったりします。再接続すれば治りますが、ちょっと気になった部分を追記しておきます。

個人的に、この商品を買った目的は追加バッテリーよりも、デザインと左右のUSBポートによる利便性のアップでした。
合体させた姿は思った通りなかなかカッコイイですし、質感も良いのでこの点は大満足です。
ちょっと不満を述べると、中華にしては価格が高い事ですね。バッテリーを内蔵しなくても良かったので2000円〜3000円くらいで出してくれれば嬉しかったです・・・初期の購入者は本体と合わせれば30000円くらいかかっています。
まぁ、それでもWindowsとAndroidのデュアルOS搭載で4GBのメモリに最新のAtom搭載、さらに合体機構のある 2 in 1 で、質感とデザインの良い商品なのは非常に魅力的でオススメできます。














↓↓↓活動の支えになりますので、ぜひ広告クリックをお願い致します。↓↓↓


この記事へのコメント

  • こんにちは。
    タブレット本体とキーボードを接続するときは、何かの設定が必要なのでしょうか?
    2016年10月09日 22:41
  • Yuki

    コメントありがとうございます。

    「TBook 10」のキーボードですが、特に何の設定をしなくても、使えていますよ。
    Bluetoothキーボードの場合はペアリング等の必要がありますが、物理的に接続する(接点がある)タイプのキーボードは特に設定はありません。

    ただ、このキーボードは不具合や問題があるみたいなので、もし接続しても使えないときは、バッテリーを一度満タンにするとか、一度外して再接続しないと認識しない事があるかもしれません(今出ているのは対策品なのかな?)
    2016年10月10日 09:46
  • 返信ありがとうございます。
    Tbook10のキーボードを海外通販で購入したのですが、タブレット本体と繋いでも無反応、何回かつなぎ直したのですが状況は改善できず。
    ACアダプターで3時間程度充電しましたが、充電確認ボタンを押しても充電量のLED点灯もせず(もちろんタブレット側でも認識できず)で困っています。
    完全充電すれば使えるようになる情報ありがとうございます、試してみます。
    海外通販は不良品の交換でも送料の50%負担とかで滅入ります(交換品も不良品が送られてくる噂も・・・)。
    合体させたときのスタイルは良いんですけどね・・・・・。
    2016年10月12日 17:55
  • Yuki

    私のキーボードは少しでも充電すれば使えるみたいです・・・充電確認のLEDも点灯しないという事は、もしかしたら初期不良かもしれませんね・・・
    とりあえず、一度完全充電してみて下さい。
    確かに海外通販は安くても、不良に当たった場合が面倒ですよね・・・1000円か2000円くらいの差なら国内で買った方が安心ですが、「TBook 10」のキーボードは品薄で高騰してますしね・・・

    無事に使えることを祈っています。
    2016年10月13日 09:02

この記事へのトラックバック