「HiBook」シリーズ専用キーボードは HiBook / HiBook Pro / Hi10 Pro などの「CHUWI」のタブレット共通で使用できるドッキングキーボードで、キーボード面はアルミ製(背面はプラスチック)と質感の高い作りで、個人的には気に入っている製品です。
バッテリー内蔵の「Teclast TBook 10」のキーボードと違って、キーボード機能とUSB拡張だけのシンプルな作りですが、その分価格もお求め安くなっております。
写真レポート
「Teclast TBook 10」や「Jumper Ezbook 2」のと比べるとタッチパッドはしっかりした作りで使いやすいです。大手メーカーのと比べても遜色ないです。
2 in 1 タブレットによくある5段配列ではなく、6段配列のキーボードで使いやすいです。
その分キーは小さくなっていますが許容範囲です。
電源(通電確認)とCaps Lockのインジケータがあります。
6段配列ですがキーピッチは十分で、強く打ってもたわむことない快適な打鍵感もあります。
キーボードとドッキングした状態で横から見た所。反対にドッキングすればテントモードにもできます。
キーボードのみの写真
ドッキング部分の磁力が非常に強いので、タブレット部分を持って持ち上げても落ちません。
反面、ドッキング時に非常に強く引かれるので、キズが心配になります・・・
左右にフルUSBポートがあるのですが、これが非常に助かります。
こちらは右側のUSBポート。
「HiBook Pro」
「HiBook」シリーズ専用キーボード
↓↓↓活動の支えになりますので、ぜひ広告クリックをお願い致します。↓↓↓


この記事へのコメント