まぁ、それはAppleなど有名メーカー製のスマートウォッチに関しても言える事で、スマートウォッチというカテゴリ自体の製品ライフサイクルが成熟期に入ったか、もしくは衰退期に近づいているのかもしれません・・・。
ただ、面白い製品もあって、Android搭載スマートウォッチの最大の弱点だった電池持ちを克服するために、Androidと前に紹介したNordicのチップを搭載したアクティビティトラッカー用のOSの2つを搭載した「デュアルOS」という製品もいくつか登場しております。メモリも2GBや3GB搭載の機種も増えてきて、スマートフォンと遜色ない性能になってきました。
今回は2018年末から2019年以降に発売されたスマートウォッチをご紹介したいと思います。並び順は個人的に買う予定が高いものや、オススメ商品順に掲載していきますので、ご参考になれば幸いです。
(ただし、HUAWEIやXiaomi等の有名メーカーの製品は除きます。有名メーカーは大概Wear OSだし)
「Zeblaze THOR 4 Dual 」
やはり最初にオススメするのは、個人的に気に入っているZeblazeの製品になります。
スペックは前機種の「Zeblaze THOR 4」とだいたい同じで、OSにはスマートウォッチとしては新しいAndroid 7.1.1を搭載し、メモリは1GB、ストレージは16GB。スクリーン構成はおそらく前と同じゴリラガラス4を採用した400x400ピクセルの1.4インチ有機ELに加えて「Zeblaze THOR S」と同じ500万画素のカメラをリューズ部と全面の「2つ」搭載しております。バッテリーは若干減って530mAhですが、他のスマートウォッチに比べればまだまだ容量の大きいものです。
デュアルの名前が指すのは、最近話題のデュアルOSではなくデュアルカメラの事で、前面にもカメラがあるので、ビデオチャットも可能というのがウリのようです。
GPSランニングウォッチとして使えたり、フィットネストラッカー等の基本的な使い方はもちろん、このスペックならAndroidアプリを入れてゲームなんかもそこそこ出来ると思います。私が使っているのは前機種ですが、オフライン地図を入れて電波のない所でもナビとして使えます。
ディスプレイ・解像度 | 1.4インチ有機EL / 400x400ピクセル |
CPU | クアッドコア MT6739 1.25GHz |
RAM/ROM | 1GB/16GB |
OSバージョン | Android 7.1 |
無線LAN | 802.11 b/g/n |
Bluetooth | Version 4.0 |
4G通信 | FDD-LTE(B1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20) |
3G通信 | WCDMA(850 / 900 / 1900 / 2100MHz) |
本体サイズ・重量 | 48.5×48.5×16.7mm / 72g |
SIMカード | nanoSIM |
バッテリー | 530mAh |
▼ 国内Amazonで購入される場合はこちら
▼ Gearbestだとセール時は国内Amazonより安くなりますが、通常価格は高いです。

Zeblaze THOR 4 Dual
「LEMFO LEM9」
「LEMFO LEM9」は話題のデュアルOS搭載のスマートウォッチです。
スマートウォッチのデュアルOSとはAndroidの動作用のチップ(「LEMFO LEM9」の場合はMT6739)と、それとは別にGPSウォッチやアクティビティトラッカーにも使われているNordicのチップ(NRF52840)も積んで、2つのモードを切り替えて使えるタイプのスマートウォッチらしいです。まだ実機を手にしていないので、どのように動作するのかは不明ですが、これは面白い仕組みですね!
Android搭載スマートウォッチの弱点は1日持つかどうかのバッテリー容量の小ささでした。この問題のせいで、私は複数のAndroidスマートウォッチを所有してはいましたが、1か月近く電池が持つアクティビティトラッカーの方ばっかり使っておりました。
さらに「LEMFO LEM9」は有機ELの解像度も若干アップされて454x454ピクセルという変則的なものになっていますね。
バッテリーは600mAhと一般のスマートウォッチの倍近く。Androidだと1~2日、Lite OSに切り替えれば5日くらいは持つそうです。
ディスプレイ・解像度 | 1.39インチ有機EL / 454x454ピクセル |
CPU | クアッドコア MT6739 1.25GHz |
RAM/ROM | Nomal 1GB/16GB Pro 3GB/32GB |
OSバージョン | Android 7.1+Lite OS |
無線LAN | 802.11 b/g/n |
Bluetooth | Version 4.0 |
4G通信 | FDD-LTE(B1/2/3/5/7/8/12/17/20) |
3G通信 | WCDMA(850 / 900 / 1900 / 2100MHz) |
SIMカード | nanoSIM |
バッテリー | 600mAh |
▼ 国内Amazonで購入される場合はこちら
「Kospet Optimus / Pro」
個人的には今一番欲しい、2019年の本命スマートウォッチがこちら。
「Kospet Optimus / Pro」もデュアルOS搭載のスマートウォッチですが、特筆すべきはそのスペックで、Pro版の方はメモリが3GBにストレージが32GBというスマートウォッチ最高峰のもの。通常版でもメモリ2GBにストレージ16GBなので十分高性能です。ただし、価格差は5000円程度なので、Pro版を購入した方がお得な気がします・・・。
加えて、カメラは800万画素とこちらもスマートウォッチとしては最高峰(あくまでもスマートウォッチの中では・・・)で、有機ELの解像度も若干アップされて454x454ピクセルという変則的なものに。PPIは372なので、Appleが言うRetinaディスプレイ以上の細かさですね。
有機EL搭載のスマートウォッチはペンタイル配列が目立つのですが、このくらい高解像度だと気にならないかも!?
あと、バッテリーも驚きの800mAh!Androidだと2~3日、Lite OSに切り替えれば1週間は持つそうです。
ディスプレイ・解像度 | 1.39インチ有機EL / 454x454ピクセル |
CPU | クアッドコア MT6739 1.25GHz |
RAM/ROM | Nomal 2GB/16GB Pro 3GB/32GB |
OSバージョン | Android 7.1+Lite OS |
無線LAN | 802.11 b/g/n |
Bluetooth | Version 4.0 |
4G通信 | FDD-LTE(B1/2/3/5/7/8/12/17/20) |
3G通信 | WCDMA(850 / 900 / 1900 / 2100MHz) |
本体サイズ・重量 | 48.5×48.5×16.7mm / 72g |
SIMカード | nanoSIM |
バッテリー | 800mAh |
▼ Gearbestではプレセール中でした。こちらは通常版。

Kospet Optimus
▼ こちらはPro版です。

Kospet Optimus Pro
「Kospet Hope」
Kospetのスマートウォッチが続きます。
「Kospet Hope」は、見た目は違いますが「Kospet Optimus Pro」からデュアルOS機能を取り払ったようなスペックです。
メモリ3GBにストレージ32GBで、カメラが800万画素という構成は一緒で、解像度が400x400ピクセル、バッテリーが620mAhに若干落ちていますが、それでも十分高性能です。Lite OSによるデュアルOS機能が不要というなら、こちらで十分ではないでしょうか?
ディスプレイ・解像度 | 1.39インチ有機EL / 400x400ピクセル |
CPU | クアッドコア MT6739 1.25GHz |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
OSバージョン | Android 7.1 |
無線LAN | 802.11 b/g/n |
Bluetooth | Version 4.0 |
4G通信 | FDD-LTE(B1/2/3/5/7/8/12/17/20) |
3G通信 | WCDMA(850 / 900 / 1900 / 2100MHz) | SIMカード | nanoSIM |
バッテリー | 620mAh |
▼ 国内Amazonで購入される場合はこちら
▼ Gearbestで購入の場合はこちら。セール中ならAmazonより8000円ほど安かったです。

Kospet Hope
「Kospet Brave」
まだまだKospetのスマートウォッチです。
「Kospet Brave」は「Kospet Hope」の低スペック版といった感じ。デザインは似ていますが、カメラが無くなったり、メモリ・ストレージが減っています。それでもメモリ2GBにストレージ16GBなので、十分高性能と言えます。
残念なのは、液晶解像度が240x240ピクセルという点。バッテリーは「Kospet Hope」と同じ620mAhなのは嬉しいです。逆に言えば、スペックが落ちたぶん「Kospet Hope」よりもバッテリーが持つとも言えますね(笑)
ディスプレイ・解像度 | 1.3インチ液晶 / 240x240ピクセル |
CPU | クアッドコア MT6739 1.25GHz |
RAM/ROM | 2GB/16GB |
OSバージョン | Android 7.1 |
無線LAN | 802.11 b/g/n |
Bluetooth | Version 4.0 |
4G通信 | FDD-LTE(B1/2/3/5/7/8/12/17/20) |
3G通信 | WCDMA(850 / 900 / 1900 / 2100MHz) |
SIMカード | nanoSIM |
バッテリー | 620mAh |
▼ 国内Amazonで購入される場合はこちら
▼ Gearbestで購入の場合はこちら。セール中ならAmazonより2000~3000円ほど安かったです。

Kospet Brave
[執筆中 まだまだ続きます]
この記事へのコメント