「DJI Mavic2 Pro」ハッセルブラッドのカメラでさらなる高品質な映像に!飛行時間も伸びて、実用性抜群の小型ドローン 簡易レビュー

Mavic2 ProはDJI製の一般向けドローンとしては(2018年時点で)最新のモデルで、撮影性能は上位機種のPhantom4 Pro Ver2と同等か、Hasselblad(ハッセルブラッド)製カメラを考慮するとそれ以上の性能と言える機体になります。他にも全方位で障害物探知が可能なセンサーが搭載されたり、飛行時間が30分以上に伸びたりと、基本性能の向上も目覚ましく、今選ぶならベストな…

続きを読む

「DJI Spark」小型でも本格的な空撮ドローン。最新家電をお手軽レンタルできるレンタマでドローンを借りてみました レンタルレビュー

「DJI Spark」は名実ともに世界一のドローンメーカーとしての地位を確立したDJIから販売されている、手のひらサイズの小型ドローンで、2軸ジンバルも備えて本格的な空撮も可能なモデルです。本格的なスペックとは裏腹に、送信機がなくてもスマートフォンやジェスチャーでコントロールができたりと、手軽に扱えるのも魅力です。 ここ最近ネタがなくて、仕事道具まで引っ張り出してレビューしよう…

続きを読む

「Ryze Tello」DJIの技術で作られたトイドローンの決定版。安定したホバリングと長い飛行時間、そして高画質が魅力の無規制機 簡易レビュー

「Ryze Tello」はトイドローンやホビードローンと呼ばれる玩具の部類に入る機体なのですが、ナンバーワンのドローンメーカーであるDJIの技術やインテルのチップが使われており、安定したホバリングや720pでの空撮も可能なモデルです。 さらに航空法に定められている200g以下の80gという機体重量なので、規制には当てはまらず(当然マナーや安全性に考慮して操作しなければいけませんが)…

続きを読む

「GoPro Fusion」有名アクションカメラがVR対応!データの扱いは面倒だが、画質とスタビ性能はナンバーワンの360度カメラ 簡易レビュー

「GoPro Fusion」はアクションカメラで一世を風靡したGoProから発売された360°カメラで、一般向けの価格帯では最高画質となる5K/30fpsで映像を記録できることが特徴です。さらにジンバル無しでも、かなり手振れを軽減できたり、水深5mまで耐えられる防水性能など、アクションカメラとしても非常に優秀なモデルとなります。 2018年はVRにハマった年でした。Playst…

続きを読む

「Nikon COOLPIX P1000」コンパクトデジカメのカテゴリはジョークか!?テレ端3000mm相当の唯一無二の巨大デジカメ レンタルレビュー

「Nikon COOLPIX P1000」は35mm判換算でワイド端24mm~テレ端3000mm相当を誇る、光学125倍ズームのレンズを備えたコンパクト!?デジカメで、天体望遠鏡並の望遠性能を生かして、月の撮影や野鳥の撮影にも使えるカメラです。また手持ちでも月面撮影が可能なほど強力な手ブレ補正機能や、RAW現像など、ホビーユースのみならず、プロの現場でも力を発揮できる性能もあります。 …

続きを読む