「VOYO Q101」超低価格なのに、高性能&10インチ1920x1200ピクセルの液晶と4G LTE通信も可能な薄型タブレット 提供レビュー

今回レビューする「VOYO Q101」はGearBest様からの提供レビューとなります。 私は自分ではピュアAndroidタブレットを買うことは滅多にないので、新鮮な気持ちでレビューさせていただきます(現在AndroidタブレットはF-02FとFire以外はデュアルブートでWindowsのオマケになっているモノしか持ってないです…) とりあえず、開封前にカタログでスペックを確認し…

続きを読む

「Zeblaze Thor」 赤いバンドがカッコいい!最高性能のAndroid搭載ラウンド型スマートウォッチ!2017年ベストバイはコレ 開封レビュー

「Zeblaze THOR」は2017年前半で最もハイスペックなAndroid搭載スマートウォッチです。ゴリラガラス3に覆われた400x400ピクセルの有機ELにクアッドコアのMTK6580Mを搭載、メモリ1GBにストレージ16GBと2016年のスタンダード機と比べて、さらにレベルが上がった感じです。ボディ形状は人気のラウンド型で、カメラまで搭載しています。まとまり感のあるデザインや金属…

続きを読む

「Elephone S7(X25)」デュアルエッジスクリーン採用でスタイリッシュ!デカコア搭載のハイスペックスマートフォン 開封レビュー

「Elephone S7」はデカコア(10コア)搭載のハイスペックスマートフォンで、液晶はJDI製の1920x1080ピクセルのフルHD解像度。カメラもリア1.3MPにフロント5.0MP、メモリ4GBにストレージも64GBと十分満足のできる性能で、さらにGalaxyライクな指紋認証付きのホームボタンも備えています。 最大の特徴となるのが、こちらもGalaxyライクなデュアルエッジスクリ…

続きを読む

2017年版 Android搭載スマートウォッチの比較&オススメ

2016年は実用的なスペックと洗練されたデザインのラウンド型Androidスマートウォッチが大量投入された年でした。 AndroidWear一辺倒の大手メーカーと違って、中華スマートウォッチはAndroidそのものを搭載しているのが特徴で、小型ガジェット好きには堪らない逸品ばかりです。 ここ最近のAndroidスマートウォッチの流れをおさらいすると、2015年はメモリ512MB・ストレー…

続きを読む

名刺サイズのゲーム機「Arduboy」用にZOO KEEPERもどきを作ってみました

テトリス、2048に続いて定番ゲームの勝手移植シリーズ第3弾はZOO KEEPER風のマッチ3ゲームです。マッチ3ゲームとは、その名の通り縦か横に3つ以上ブロックなどを揃えると消すことのできるパズルゲームで、オリジナルは宝石を揃えるBejeweledだったと思います。 マッチ3ゲーム自体は最近ではスマートフォン用アプリに氾濫しているようなのですが、私は課金要素のあるゲームは全くやら…

続きを読む

名刺サイズのゲーム機「Arduboy」用に2048を移植してみました

前回はArduboyにテトリスを勝手に移植しましたが、今度は2048に挑戦してみました。ArduboyにThrees!のクローンはあるのですが、2048が見当たらなく自分が遊びたかっただけなのですが・・・(笑)この調子で定番ゲームをシリーズ化して移植してみようと思います。 「Arduboy」はちょっと前にレビューした、初代ゲームボーイを彷彿とさせる筐体にOLEDのモノクロディスプレ…

続きを読む

名刺サイズのゲーム機「Arduboy」用にテトリスを作ってみました

今年のゴールデンウィークはどこにも行けなかったので、練習も兼ねて「Arduboy」用のゲームを作ってみました。 「Arduboy」はちょっと前にレビューした、初代ゲームボーイを彷彿とさせる筐体にOLEDのモノクロディスプレイを搭載し、ダウンロードして遊ぶだけではなく、自分でゲームやアプリを作る事のできる、クレジットカードサイズの超薄型ゲーム機です。 …

続きを読む

「Jumper EZbook 3」14インチ液晶を積むも狭ベゼルで小型なデザインが最高!AtomからセレロンになったノートPC 開封レビュー

「Jumper EZbook 3」は以前にレビューした「Jumper EZbook 2」の後継モデルと思われるモデルで、「MacBook Air」風でありながら狭ベゼルの独自デザインへの進化を遂げ、さらにAtom一辺倒の中華タブレット・ノートPCとは違い、GPUが高性能化したApollo Lake世代のセレロンを搭載しております。 しかも、14.1インチという少し大きめな液晶にもかかわ…

続きを読む

高性能だが低価格なJumperのノートPC大集合。デザインは良いけど頑なにプラボディなのが惜しい…が、あれは良いものだ! [まとめ記事]

Jumperというメーカーをご存知でしょうか?ガジェットに興味のある方なら「Surface 3」や「MacBook Air」にそっくりなパソコンを販売しているメーカーという事で知られていると思います。 しかも本家よりも高性能だったり、圧倒的なコストパフォーマンスで販売しているので、何かと話題になる事も多いです。 しかし、中華ガジェットの中で比べてもTeclastやONDAに比べて品質…

続きを読む