「BREEZ Book W11」 フルHD液晶&アルミ筐体で2万円台!しかも日本語キーボード付きの 2in1 タブレットがコヴィアから販売

格安スマートフォンで有名なCOVIA(コヴィア)から、8月5日に発売される2in1 タブレット「BREEZ Book W11 CTB-W1101」の紹介です。 金属筐体好きとしてはアルミボディってだけで買いなんですけど、3万円切りの低価格なのに1920x1080ピクセルのフルHD液晶にゲームにも強いCherry Trail世代の「Atom X5-Z8300」を搭載。 メモ…

続きを読む

スマートウォッチでポケモンGOは遊べるのか?「ZGPAX S8」でちょっと試してみた

巷で話題の「ポケモンGO」。アメリカでの大ヒットを横目に見ていた日本でもやっとサービスが開始されました。今朝の新聞を開いたら「ポケモンGO」の話題が5ページくらい載ってましたね。まさに猫も杓子も「ポケモンGO」です。 早速スマートフォンに入れて試してみたんですが、結構徒歩での移動を強いられますので社会人にはなかなか難しいです・・・自転車での移動が多い学生や自転車通勤の人に通勤通学時にちょっ…

続きを読む

iMacのFusion Driveを解除する方法

知り合いがiMacを買ったのですが、Fusion Driveを解除したいと言うので、彼に対するメモ代わりに解除方法を記載します。 Fusion Driveとは簡単に説明するとSSDとHDDを1つのドライブとして扱い、よく使うものや高速化の恩恵を受けるものはSSDに、容量の大きいものやあまり使わないものはHDDに振り分けて、SSDの高速さとHDDの大容量を最大限活かす便利な機能です。 …

続きを読む

「KingoRoot」でroot取得した場合の差し替え方法

中華端末のroot取得は「KingoRoot」で簡単に取れる場合が多いです。 ただ「KingoRoot」はかなり深い部分までの権限を必要として、さらに外部と通信するので、できればroot取得後は「SuperSU」と入れ替えましょう。 以下に入れ替え方を簡単に説明いたします。 まず、「Android Terminal Emulator」と「Es File Explorer 」…

続きを読む